≪ビュッシュ・ド・ノエル(ザッハトルテ風クリスマスケーキ)≫
ウィーンの伝統菓子であるザッハトルテをイメージして
クルっと巻いてクリスマスにぴったりな
ビュッシュ・ド・ノエルに仕上げました。
【材料-1:生地(直径5cm長さ30cm)】
| @チョコレート | 160g | 
| Aグラニュー糖 | 100g | 
| B卵L | 3個 | 
| Cバター | 100g | 
| D薄力粉 | 90g | 
| Eブランデー | 適量 | 
| Fドライアプリコットのコンポート | 適量 | 
| G天板(280x250mm) | 1枚 | 
【材料-2:グラサージュ】
| @水 | 200cc | 
| Aグラニュー糖 | 120g | 
| Bココア | 70g | 
| C生クリーム | 200cc | 
| D粉ゼラチン | 6g | 
| E粉ゼラチン溶かし用お湯 | 30cc | 
【生地の作り方】
@ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで練り、グラニュー
   糖半量(50g)を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。
   
A@に卵黄を1個ずつ加えてよく混ぜ、湯せんで溶かしたチョコレ
   ートを入れて、よく混ぜる。
Bボウルに卵白を入れて泡立て、残りのグラニュー糖(50g)を
   入れて角が立つまで泡立て、メレンゲを作る。
CAにメレンゲの1/3を入れて、さっくりと混ぜ合わせる。
   
DAに薄力粉(45g)、残りのメレンゲの半量、残りの薄力粉
   (45g)、残りのメレンゲの順に加え、そのつどさっくりと混ぜ合
   わせ、生地を作る。
Eオーブンシートを敷いた天板に生地を流し入れ、170℃のオーブ
   ンで30〜40分焼きます。
F生地を焼いている間に、ドライアプリコットのコンポート(汁適量
   を含む)とブランデーをミキサーでペーストにし、あんずのジャム
   を作る。ペーストが固いようであればガムシロップ、又は水での
   ばす。
G生地が焼けたら荒熱を取り、表面にあんずのジャムを塗り、天板
   から出してロールケーキのように巻いて、ラップをして冷蔵庫でし
   っかり冷やしておく。
【グラサージュの作り方】
H粉ゼラチン6gを30ccのお湯でふやかしておき、小鍋に水200cc
   ・グラニュー糖120gを入れ、中火にかけて砂糖を溶かす。
Iグラニュー糖が溶けたら、篩にかけたココアを少しずつ入れて混
   ぜ、沸騰してきたら火を止める。
JIに、生クリームを一気に入れて混ぜ、とろ火で艶がでるま
   で混ぜ続ける。最後にお湯で溶かしておいた粉ゼラチンを入れ
   て混ぜる。縁が沸騰してきたら火を止めて濾して完成。
   ※冷めて少しとろみが付いてきたらロール生地へのコーティング
   に最適な固さです。固まりすぎたらレンジで溶かす。
【生地にグラサージュをかける】
Kボウルに箸を二本並べて、冷蔵庫で冷ましておいたロール生地
   を乗せ、グラサージュをかけていく。ここは一気に仕上げ、側面
   にかかっていないところがあれば、ヘラ・パレットナイフで塗る。
   あまり何度もやると、ぬり跡が残ります。 
Lグラサージュが全体にかかったら、形を整えて平皿に移し、ラッ
   プをしないで冷蔵庫で固まるまで冷やす。 
M 完全に冷えたら完成です。お好みに飾り付けをしてください。

